「最近よく眠れない」「寝つくまでに時間がかかってしまう」「朝起きて、寝たりない気がする」そんな悩みはありませんか?
質のよい睡眠が取れないと疲れが取れず、心も体もすっきりしないまま一日を過ごすことにも。
そんな悩みをお持ちのあなたに、気持ちのよい睡眠をもたらすヨガのポーズをご紹介します。
ヨガ歴6年の筆者も実践しているお勧めのポーズ5選です。
灯りを暗くした静かな部屋で行うことをお勧めします。
リラックスできる音楽があれば、流すのもいいですよ。
なお無理は禁物なので、痛みを感じるほど頑張ってポーズを取らないようにしてくださいね。ポーズを取っていて、気持ちいいと感じることが大切です。
ゆっくりと深い呼吸をすることに集中してください。そのうちに肩の力が抜け、気持ちが落ち着くのを感じるはず。
肩、腰の筋肉がじんわりと優しく伸びるのを感じ、心も体もリラックスできます。
体勢がつらいと感じた場合は、膝を曲げても構いません。 かかとが浮いていても大丈夫。
このポーズでは、背中をしっかり伸ばすことが一番重要です。
血が全身を巡り体が温まることで、心地よく眠りにつくことができますよ。
お腹をねじることによって、内臓に刺激が加わります。内臓機能が高まり老廃物の排出が促されることで、体がすっきりします。
ヨガの究極のポーズとも言われている屍ポーズ。
「ただ寝ているだけじゃないか!」と思われるかもしれませんが、何も考えず横になっていることは意外に難しいもの。それができた時、体の力はすっかり抜け、すんなりと眠りに入っていくことができます。
床で行い、眠くなってからベッドに入っても、ベッドの中で行い、そのまま寝てしまうのもありです。
私は、これらのポーズを取ることによって、体はすっきりし、心は穏やかになった状態で布団に入ることができています。
ご紹介した5つのポーズは、すべて行っても10分ほどでできます。順番は1~5の流れで行うのがお勧め。
5つはできないという時は、1つでも体の違いを感じることができるので、ぜひ試してみてください。
快眠をもたらすヨガのポーズで心も体もリラックスさせ、良質の睡眠を取りましょう!